youtubeって色のカスタマイズができるんですね。知らなかった。
早速ピンクにしてみました。
最近の屋外は結構春の予感がして好きです。ウキウキしますね。
そんな春にぴったりな曲をたまたま見っけました。
リトルテンポ&藤田陽子-茶の味 藤田陽子って子はかわいい。
しかし8mmフィルムの映像はどうしてこうもグッとくるんだろうか。
スポンサーサイト


カオスパッドやマイクロコルグなど魅力的なハードをリリースしているkorgが、dsでかっこよくてかわいい音楽ゲームというかニンテンドーds上で動くソフトシンセというかアナログシンセというか、楽器をリリースするみたいです。
音楽家のマツタケツヨシ氏のブログで知りました。
胸が躍りますね。ほしい!
カオシレーターといい、今回のKORG DS-10 といい、いい球ほうってきますねコルグ。
こういうゲームを楽器として使うという例に、ゲームボーイのカメラソフトの音がでる機能を使って演奏する集団見たいのドイツかどっかにいたような。
そして、その流れの日本版みたいなグループに、今ヘキサゴンをきかっけにバカキャラとしてブレイクしているつるの剛士が所属していたような気がする。
ググッたらすぐぎもんはとけますね。web2.0ですね。
ドイツじゃなくて、ポーランドの6人組のゲームボーイズ・オーケストラ(現:マイクロ・オーケストラ)らしい。
マイスペースでpvやライブ映像も見れますね。インダストリアルテクノ?って感じでかなりかっこいい。
このライブ映像にはポケットカメラもでてきます。
マイクロ・オーケストラのマイスペース
http://www.myspace.com/mikroorchestra
wiredの記事
『ゲームボーイ』で演奏するバンド、欧州で人気
http://wiredvision.jp/archives/200411/2004110405.html
つるの剛士さんに関してはこの記事がいい感じですね。
ゲレンデが溶けるほど水死体a.k.a.人類の進歩と調和とせつなさと心強さと
http://d.hatena.ne.jp/spo0n/20060712
つるのさんはおもにナノループつかってるみたいですね。
8○boyzzの音源はかっこいいです。
mc505でつくったみたいな、ピーチーズとか、エムアイエーのファーストみたいかんじですね。
で、何より驚いたのはゲームボーイのポケットカメラのニンテンドー公式サイトがいまだに生きているということ。しかも当時の面影を残したままで。
どっかのニンテンドーファンのサイトかと思ったら公式でびっくり。1998年のサイトをそのままの形で残してるニンテンドーの姿勢にセンスを感じたし、かっこいいと思った。
ポケットカメラ公式ページ
http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/pocket_c/index.html

http://bcnranking.jp/news/0803/080311_10101.html
そろそろ使っているケイタイを変えたいなあと少し思い、ITメディアの記事をブラウジングしていたところ、
イーモバイルのスマートフォンemonsterがすごくいいなあと思いました、何がいいと思ったかっていうと、カメラの画素数。300万画素オートフォーカスはうれしい。あと、ムセンラン、そして利用料も悪くない。と思って、買い換えたいなあと一瞬思ったのですが、利用可能地域の狭さにびっくりしてやめました、
と思ったのですが、僕が知りたかったのは音声サービスの利用可能地域で、調べていたのはデータ通信の利用可能地域だったようです。
で、音声サービスの利用可能地域はドコモと一緒らしいですね。
よくある質問No.1500
カテゴリー:音声サービス > サービスエリア・国内ローミング > サービスエリア
全国どこでも使用できますか。
ご利用いただけます。
イー・モバイルのサービスエリア以外ではドコモさまのサービスエリアでのご利用となります。
らしいです。よくわかんないけど。
国内ローミングとかその辺がよくわかんないです。
今度ヤマダ電機のセクシーなアルバイトの女性にでも聞きにいこうかなあと思いました。
で、なんとなく調べてたら国内ローミング対応機種はH11Tのみみたいですね。だめだこりゃ。
ウィルコムはこれでカメラがもっと高性能だったらなあと思います。
あと友達がウィルコムのアドバンスじゃないW-ZERO3[es]つかってて、しょっちゅう壊れまくってて、いい印象がないですね。
新色よりも性能の向上した新機種が早く出ないかなあと思うのですが、単なるわがままですね。
ソフトバンクとかドコモのスマートフォンは通信料金が高すぎると思います、多分。
どうやら全滅ですね。
無線オア優先lanで軽く手軽にウェブブラウジングしたくて、あとキーボードで入力したくて、200万画素以上のオートフォーカスカメラがほしくて、料金プランも安くてっていっていう僕の希望を満たす機種はありませんでした。
今使っているケイタイはw42caジーズワンなんですが、特に不満はありません。これにムセンランとキーボードがくっつけばなあという願望ですね。
ipodタッチとかかなあ。でもキーボードがくっついてないんだよなあ、
KDDIのスマートフォンは08年度後半に登場? 白熱した法人向けモバイル討論会
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080131/292732/
って記事によると、
KDDIは「スマートフォンを出すか出さないかと言えば出す。2008年度の下半期には出していきたい」(KDDIの山本本部長)
とのことなので、2008年後半まではケイタイというかスマートフォンに関しては待ちでいいようですね。
上海問屋オリジナル マイクロSD 2GB 1,099 円



アンタッチャブルの柴田さんがTBSラジオのシカゴマンゴに復帰していました。
もともとアンタッチャブルのシカゴマンゴはポッドキャスト版しか聞けないものの、何気なく聞いたポッドキャストのその面白さにびっくりして以来、毎週すごく楽しみにしているコンテンツの一つでした。
が、柴田さんは12月7日に入院してしまって、山崎さんとユッティーこと藤堂雄太さんの二人を基本として、二ヶ月くらいゲストを交えつつシカゴマンゴは進行していました。
で、そこで僕が感じたことはただただ柴田さんの偉大さでした。
柴田さん、山崎さんと言うのがうまいぐわいに絡んでこそ、あの面白さが生み出されてたんだなあと、普通にきずかされました。
で、今回のポッドキャスト、すげー面白かったです。ブランクを感じさせない面白さ。
話題の中心は柴田さんの入院体験エピソードで、あらすじだけを取り出すとまあ普通の、点滴がつらかったとか、看護婦さんにサイン頼まれたとかそんなんでした。が、そのエピソードを柴田さんがつんのめるように攻撃的にしゃべり、その中に山崎さんのフリーフォームで下品なボケが絡む、そして柴田さんが緩急のついた突っ込みをおこない、僕爆笑、と言った感じで、さいこーでした!!